テゲバジャーロ宮崎戦 監督コメントについて

2025/03/23

本日行われました、明治安田J3リーグ第6節「アスルクラロ沼津vsテゲバジャーロ宮崎 」の中山雅史監督記者会見コメントについてお知らせいたします。

 


 

自分たちが闘う上でベースとしてるものが出せなかったというところが、まず 1 つかなと。
それをやらずして、こうやって攻めよう、こういう形を持とうと言ってもなかなかそれはできないのかなとは思いました。もっともっと自分たちを見つめ直して、もっと愚直に真面目に闘っていかなければいけないと思っています。

 

Q.試合を通して、うまくいかなかった点があるかと思いますが、その辺りはどう見られてますか?

動きがなかった。前半も動きはありませんでしたが、その部分でもっと動いていかないとボールは動かないし、人も動かない、グラウンドの上で表現できなかった部分かなと。もっともっと裏を狙っていくべきでしたが、そこの動きもなかった。結果、相手のプレッシャーにさらされて、結局ボールを失うという形が多々見受けられていたので、そこをどうにか突破していかなければいけないというところだと思っています。

 

Q.その他ではどのような課題が挙げられますか?

素早いポジションニングの部分です。素早いポジショニングがなければボールは回らないと思いますし、そこの部分の反応ですね。切り替えというところがなかなか遅かった。1 つのプレイで終わってしまい、その後の動きがない。そうなると、結局ボールの出しどころもなくなるという悪循環になってしまったのかなとは思います。その部分をしっかりと受け止めて、次に活かしていかなければいけないですし、まだまだリーグ戦は長いですから、その中で自分たちがしっかりと向き合っていく必要があるかなと思っています。

 

Q.具体的にどのようなところが悪循環に陥っていると思われますか?

1 つのボールに対してどれだけの人間が絡んでいけるのか、動きを起こせるのかというところだと思います。まだまだ足りない部分なのかなというのは感じてます。

 

Q.ルヴァンカップでJ1の柏レイソルと闘ったことで選手たちに相当な刺激があったと思われますが、今節の試合を見て監督自身は選手に変化などを感じる部分はありましたか?

それを期待してました。今日の結果・内容・闘い振り見てそういう部分が足りない。まだまだ未熟なんだなというところですね。力のなさがやはり露呈されてしまったゲームだなとは思います。いい刺激を受けたがその刺激をどう活かしていくのかというところが成せてなかった。

 
Q.まだまだリーグ戦は長いというところですが、なかなかホームゲームで勝ちきれない試合が続いています。次のゲームに向けての意気込みをお願いします。

1 試合 1 試合大事にひたむきに闘うだけです。